Q:

博士が玉森と会うと「僕のことが分かりますか」と確認を取っていますが、この真意は? A:

博士は玉森に時間跳躍の力があることは知っています。なので、「この玉森くんはいつもの玉森くんか?」という意味合いを込めて伺っています。

博士は時間跳躍の作用やルールをほんの少ししか知らないからこそ、橋姫の力を恐れています。


Q:本編で博士は玉森くんに猫耳を装着していましたが、あれは玉森くんに装着してもらうつもりで作ったのでしょうか?嘘発見器などは一応使い道が分からないでもないですが、なぜ猫耳を……?

A:玉森用で、ちなみにしっぽもあります!この時代に該当する言葉はありませんが、彼には「猫耳萌え」があるようです!


Q:

博士はショタ時代に店主や玉森くんが自殺を止めない限り死んでしまうのでしょうか?

そうして死を防がれた後は店主ないしは玉森くんの存在を求めてしまうのでしょうか?

A:

博士は幼少期に吾妻橋から落ちて死ぬ運命にあり、店主によって生かされたとしても関東大震災で死ぬ運命にあります。

その運命を逃れた後は、永遠に玉森を求める運命にあるようです!


Q:

水上ルートの研究所で博士が乱暴な言葉遣いになりますが、過去にも人前であのような言葉遣いになったことはあるのでしょうか?

ある場合、どんなシチュエーションでしょうか?

A: